
【L1D-20c, f11, 1/50, ISO100, 28mm, ND4 CPL, panorama composition, 12pics】

【L1D-20c, f11, 1/25, ISO100, 28mm, ND4 CPL, panorama composition, 8pics】

【α7Ⅲ+LA-EA4 + SAL70200G, f11, 1/500, ISO800, 200mm, CPL filter】

【α7Ⅲ+LA-EA4 + SAL70300G, f5.6, 1/400, ISO400, 300(450)mm, CPL filter】

【α7Ⅲ+LA-EA4 + SAL70200G, f2.8, 1/640, ISO100, 200mm, CPL filter】

【α7Ⅲ+LA-EA4 + SAL70200G, f2.8, 1/3200, ISO100, 200(300)mm, CPL filter】
撮影日 2023/04/09
スポンサーサイト
先週仕事が終わってから夜半に出かけた撮影分より。今年の丸岡城は反戦のライトアップということでウクライナ国旗の配色となっていました。

【α7Ⅲ+ PK-E mount adaptor + pentax reflex zoom 400-600 F8-12, f12, 5, ISO400, 600mm】
北野松岡線より。

【α7Ⅲ+LA-EA3 + SAL70300G, f11, 13, ISO800, 160mm, CPL filter】
花咲ふくい農業協同組合付近より。
昨年や一昨年と比べ、丸岡城の人出は多かったようです。駐車場もごった返しているありさまで、これでは県内のオミクロン罹患率も下がってこないなぁ…と思わせるものでした。
予期せぬイエロー・ブルーのツートンカラーも趣味に合わなかったので、収めたい構図はあるものの、また今度撮りに来ようと、公園敷地内の立ち入りは今年はあきらめたのでした。
撮影日 2022/4/8
去年から、12月に入ると仕事から帰宅後にyoutubeでクリスマスソング集をかけるようにしています。
昨年のクリスマスレコード鑑賞会でも持ち込んだ、WHAM!のLast Chirstmasをヘビーローテーションで聴いていますが、ポールマッカートニーのWonderful Christmastimeもド定番ですがワクワク感があっていいものだな、なんて感じています。
お一人さんも、恋人さんも、ご家族さんも、ただ純粋に素敵なクリスマスを過ごす。
写真は、この時期にはイルミネーションでデコレートされる花の温室、福井グリーンセンター「タマネギハウス」からの物です。

【α7Ⅲ+LA-EA3 + SAL1635Z, f11, 1/2, ISO400, 16mm, CPL filter】

【α7s+M42-E mount adaptor + Industar-61 l/z, --, 1/80, ISO1600, 50mm】

【α7s+M42-E mount adaptor + Industar-61 l/z, --, 1/4, ISO100, 50mm】

【α7s+M42-E mount adaptor + Industar-61 l/z, --, 1/150, ISO320, 50mm】

【α7s+M42-E mount adaptor + Industar-61 l/z, --, 1/10, ISO320, 50mm】

【α7s+M42-E mount adaptor + Industar-61 l/z, --, 1/50, ISO1600, 50mm, trimming】

【α7s+M42-E mount adaptor + Industar-61 l/z, --, 1/13, ISO320, 50mm】

【α7s+M42-E mount adaptor + Industar-61 l/z, --, 1/8, ISO320, 50mm】

【α7s+M42-E mount adaptor + Industar-61 l/z, --, 1/30, ISO1600, 50mm】

【α7s+M42-E mount adaptor + Industar-61 l/z, --, 1/50, ISO1600, 50mm】

【α7s+M42-E mount adaptor + Industar-61 l/z, --, 1/80, ISO1600, 50mm】

【α7s+M42-E mount adaptor + Industar-61 l/z, --, 1/30, ISO1600, 50mm】
この記事を見に来た方も、良いクリスマスを。
撮影日 2021/12/11
一口に白山神社、といっても福井県内でも数十にわたる数が建立されていますが、彼岸花が群生している場所もあるようです。去年からも行ってみたいと思っていましたが、場所が分からずじまいでした。
今年はヌマクローさんからの情報を人伝いに教えて貰うことが出来たので、時間を作って行ってきました。場所は8号線沿いから見える「スポーツプラザwave40」の北裏手にありました。

【α7Ⅲ+LA-EA3 + SAL1635Z, f11, 1/100 ISO400, 30mm, CPL filter】
この日は仕事を終えてから夕方頃の到着。残念ながら小雨模様で照度が不足気味でした。

【α7Ⅲ+LA-EA3 + SAL1635Z, f11, 1/100 ISO400, 30mm, CPL filter】

【α7Ⅲ+LA-EA3 + SAL1635Z, f11, 1/100 ISO400, 35(52)mm, CPL filter】

【α7s+LA-EA3 + SA70200G, f11, 1/30 ISO6400, 100mm】
彼岸花の群生は境内の北側にやや偏り気味でしたが、これまで見たことの無いシチュエーションでしたので、楽しんで撮らせてもらうことが出来ました。
撮影日 2021/09/18
朝方はめっきり涼しくなり、ツクツクボウシの声も遠のいて聴こえるようになってきました。日の入りの時刻が、一日毎に早くなっているのを感じる今日この頃です。
仕事終わりに「日の出・日の入りマップ」と「GPV気象予報」を確認し、良い夕日が拝めそうな条件だったので、この日は越前海岸まで出るつもりだったのでした。しかしながら、どうも間に合いそうになかったので急遽変更して、丸岡城に行くことに。

【α7Ⅲ+ PK-E mount adaptor + pentax reflex zoom 400-600 F8-12, f8, 1/160, ISO100, 400mm, ND16 half gradation filter】
日の入り直前の頃合い、撮影していると、いつもお世話になっているカフェ コトノハのマスターから声を掛けられました。夕焼けを期待して、急いで車を飛ばしてきたそうです。写真撮影を趣味にしているとどうも思考が似てくるようで、おもしろいなと感じるところでした。

【α7Ⅲ+ PK-E mount adaptor + pentax reflex zoom 400-600 F8-12, f12, 1/160, ISO100, 600mm, ND16 half gradation filter】
鳥さん、もうちょっと下の方を飛んでくれませんか。なかなか、そう都合よくいきませんか。
太陽の沈む位置は、来年の1月初旬ごろまで南の方に少しずつズレていくようです。今回は木陰の隙間から撮ることになりましたが、9月初~中旬だともう少し開けた場所で撮れるはず。
撮影日 2021/8/21