fc2ブログ

2011 京都ボークス合同展示会 レポ2

DMA 111023 12
特撮筆塗りモデラーのitagaki氏の作品群。絵画的表現を取り込んだ色彩に深みのある作風は見習いたいところ。でも、いつも出来上がるのは怪獣王国。
DMA 111023 13
OB、なにじゅうさん作「バイカンフー」。黒立ち上げの塗装が重厚感と大張メカっぽさを引き立てます。「1秒も無限大」って感じられるくらい、見てて飽きのこない仕上がりでした。
DMA 111023 14
Nさんの初期メルセデスベンツ。文化祭のカー部門でも票集めそう。
DMA 111023 15
次期会長のジオラマ。前期テーマの「水陸両用」よりグーンの上陸シーンを再現。安物キット(300円)使用とコメントしていましたが、二機目を倒して水面を航行させているなど、コストを抑えながらキットの特性を最大限引き出すアイデアがいいっ!
DMA 111023 16
部員一年の新メンバーさん達は電飾ユニコーン&シナンジュの協作。一般客の目を相当引きつけていたので、文化祭ガンダム部門では人気を集めそう。こちらも何かしら対策を講じないと…。
DMA 111023 17
新メンバー Y君作「震電」。彼の航空機モデルの一作目。これを足がかりにマクロス関連をどんどん攻めよう!
DMA 111023 18
新メンバーN君の、初のエアブラシ使用作品。展示会中も彼は…
DMA 111023 20
スピンやすりを絶賛稼働中で、近藤版のギラドーガを製作。サークル内のガンプラ熱は、若干冷え気味だと思うので、こーゆーのに手を出す人が出てきたってのは、ちょっと頼もしい。