fc2ブログ

突堤の冬

年明け2017年、年末の慌ただしさからあんまり変わりなく過ごしていましたが、正月も終わる15日に全国的に寒波が押し寄せてきました。

今年の撮り初めはどこからがいいかな…と、えちぜん鉄道に揺られながらの思案、冬の日本海を見に行くことに。
tottei no fuyu 01
【α7s+LA-EA3+SAL70300G,  f5.6, 1/800,  ISO200, 300mm】
海を目指す道すがら。去年の春先、福島は郡山への出張の折り、猪苗代湖でのしぶき氷が残念ながらシーズンを逃して観ることが出来なかったのですが、似たようなものは北陸でも見られる様。

tottei no fuyu 02
【α7s+LA-EA3+SAL70300G,  f5.6, 1/1600,  ISO200, 300mm】
車道から巻き上げられた融雪水が、道脇の草木を凍らせてしまうんですね。

tottei no fuyu 03
【α7s+LA-EA3+SAL70300G,  f5.6, 1/1600,  ISO200, 300(450)mm】
冬の群雀。30メートルくらい離れてると、あんまり大きくは写せないみたい。

tottei no fuyu 04
【α7s+LA-EA3+SAL70300G,  f5.6, 1/800,  ISO320, 300mm】
えちぜん鉄道に乗って三国港へ到着。サンセットビーチに向かう途中、突堤を西より撮影。この辺は冬でもトンビが多い。
AF-Cの使い方がイマイチ分かってないので、手に馴染んでいるマニュアルフォーカスで撮影。飛翔速度の遅い動体は、なんとか撮れそう。

tottei no fuyu 08
【α7s+LA-EA3+SAL70300G,  f8, 1/200,  ISO200, 210(450)mm】
突堤を西側から。こちらから眺めると、乗り上げた潮の迫力がダイレクトに伝わってくる。突堤を流れる大量の海水も、写真に収めやすい。APS-Cモード切替で、目いっぱい寄って撮ってみました。

tottei no fuyu 09
【α7s+LA-EA3+SAL70300G,  f8, 1/200,  ISO100, 210(315)mm】
ビーチに出て、突堤を東側から。

tottei no fuyu 10
【α7s+LA-EA3+SAL70300G,  f9, 1/2000,  ISO250, 70(105)mm】
少し雲が薄くなり、太陽の影が見え始めました。APS-Cモード切替は、うっかりするとそのままにしちゃうのが難点。以下、切り替え忘れで撮影が続きます。
tottei no fuyu 11
【α7s+LA-EA3+SAL70300G,  f9, 1/2000,  ISO250, 85(127)mm】
この日、福井は広範囲に警報が出ていたにも関わらず、思ったほど雪は降らず。ほんの少しの間ですが、雲間から日差しが差し込む時間もありました。

tottei no fuyu 12
【α7s+LA-EA3+SAL70300G,  f9, 1/2500,  ISO250, 100(150)mm】

tottei no fuyu 15
【α7s+LA-EA3+SAL70300G,  f9, 1/2500,  ISO250, 160(240)mm】
日差しが出てきたおかげで、辺りが明るく波の飛沫がよく見えるようになりました。

tottei no fuyu 16
【α7s+LA-EA3+SAL70300G,  f9, 1/2500,  ISO250, 300(450)mm】
砕け散る波の豪快さにも、つくづく冬の日本海を感じます。

tottei no fuyu 17 
【α7s+LA-EA3+SAL1635Z,  f4.5, 1/500,  ISO200, 17(25)mm】
雲間が見えていたのも束の間…。

tottei no fuyu 18
【α7s+LA-EA3+SAL70300G,  f5.6, 1/500,  ISO200, 280mm】
一転、またも北陸の鉛雲で閉じて行く空。

tottei no fuyu 19
【α7s+LA-EA3+SAL70300G,  f5.6, 1/500,  ISO200, 280mm】
夕方を迎えて潮位も高くなってきました。

tottei no fuyu 20
【α7s+LA-EA3+SAL70300G,  f5.6, 1/250,  ISO200, 110mm】
短時間ながら、激しい風雪。あられも混じってるので、体の側面を向けていると耳の中にも入って来て危険です(鼓膜に当たって、バリっ!て鳴る)。防波堤にバックパックを据えて盾とし、その陰で肘を固定しながらフラッシュを焚いて撮影してみました。

tottei no fuyu 21 
【α7s+LA-EA3+SAL70300G,  f5.6, 1/250,  ISO200, 160mm】
「突堤の冬」
波しぶきを捉えながら雪を写し込みたかったのですが、シャッタースピードがもう少し欲しかった。ハイスピードシンクロとかそんなに興味が無かったのですが、無いと困る局面というのも実際あることを実感。今年は、この辺の技術もステップアップして行こうかな。

tottei no fuyu 22
【α7s+LA-EA3+SAL70300G,  f5.6, 1/250,  ISO200, 230mm】

tottei no fuyu 23
【α7s+LA-EA3+SAL70300G,  f5.6, 1/250,  ISO200, 200mm】
雲の向こうでは、そろそろ日も沈み出している頃。

tottei no fuyu 24
【α7s+LA-EA3+SAL70300G,  f5.6, 1/500,  ISO200, 280mm】
この一年、カモメの行き先はどっちなんだろう。

tottei no fuyu 25
【α7s+LA-EA3+SAL70300G,  f5.6, 1/250,  ISO200, 135mm】
灯台に灯が灯り始めたのを見やって、今年初めの撮影を終了。
東尋坊にも行こうかと思っていたけど、結局昼からずっと突堤を眺める一日に。

冬の日本海は、荒々しくて魅力的。




 
スポンサーサイト