fc2ブログ

東京出張と江戸風情 -日本橋-

前泊の上の東京出張二日目。夜間の晴海撮影が少し押してしまったので、早朝は原稿チェックの時間にあて築地散策は計画から除外。残念ながら、自由営業日で活気のある市場を見られるわけではなさそうだったのでパス。移転前に是非訪れたかったところですが。

滞りなく発表を終えての昼下がり、そのまま日本橋で開催されているイベントに向かうことにしました。


2017 FBN 01

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f11, 1/40,  ISO100, 70mm

三越前にて。三井家が始めた越後屋が前身の三越。こーゆーの、だいすき。


2017 FBN 02

NEX-6MC-11 EF-Esigma 18-35mm F1.8,  f4, 1/250,  ISO100, 35(52)mm

コレド室町隣接の福徳神社にて。品種不明ですが、調べてみると十月桜の模様。既にたくさん花をほころばせていました。


2017 FBN 03

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f14, 1/40,  ISO100, 200(300)mm


2017 FBN 04

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f14, 1/40,  ISO100, 300(450)mm

お目当てのイベントは「Flowers by naked」。日本一早いお花見、という触れ込みで催されている、アート集団nakedによる花のイベントで今回は立春がテーマだそうです。昨夏にも別テーマで行われていたようで、以前アートアクアリウム観覧で訪れたコレド室町1のイベントスペースで開催しておりました。3/20まで行われているようです。


2017 FBN 05

【α7sLA-EA3SAL1635ZA,  f2.8, 1/25,  ISO1000, 16mm

01: BIG BOOK, BIG FLOWERS

会場内は先進のプロジェクト3Dマッピングを扱った演出がたくさん観覧することが出来ます。桜が舞い散り、花びらが本を飛び出して広がる演出は特に圧巻でした。こちらのエリアに限らず、定時で桜の精であるらしいダンサーが踊りながら奥へといざなってくれます。


2017 FBN 06 

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f4.5, 1/25,  ISO1000, 70mm

02: MOSAIC FLOWERES

壁の前に立つと、来場者一人一人に向けて花言葉が送られる演出があるとか。全然気づかんかった…。


2017 FBN 07

NEX-6SEL16F28VCL-ECF1,  f2.8, 1/13,  ISO1600


2017 FBN 08

NEX-6SEL16F28VCL-ECF1,  f2.8, 1/13,  ISO1600

しかし映像を見ているだけでも、花を展開させていく映像は気持ちを穏やかにしてくれるような空間でした。

2017 FBN 09

NEX-6MC-11 EF-Esigma 18-35mm F1.8,  f4, 1/13,  ISO800, 35(52)mm

03: DANDELION CLOCKS

こちらの周りに限らず、平日の昼間でありながら会場の人出は多かったです。全景では撮りづらいので、やや上を狙って。


2017 FBN 10

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f5.6, 1/80,  ISO1600, 70mm

中のタンポポにアクセスすると、かぐわしい香りがする他周囲を囲むスピンドル状のロープに綿毛の映像が舞い上がる演出が素敵でした。


2017 FBN 11

NEX-6MC-11 EF-Esigma 18-35mm F1.8,  f4, 1/13,  ISO800, 35(52)mm

捻じれているのに干渉せず平行のまま張り巡らされるこのロープみたいなのは、一体どうやってるのか不思議でした。壁の向こうでは、別エリアの月と桜が。こうしてみると、なんだかこのスペースだけ局地的に雨が降っているようにも見えます。


2017 FBN 12

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f5.6, 1/80,  ISO3200, 70mm

04,05スペースで撮影した分は、個人的にピンと来なかったのでパス。狭くて人で渋滞していたので。もう世間的には春休みな感じなんでしょうかね。


2017 FBN 13

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f5.6, 1/80,  ISO1600, 210mm

06:桜彩エリアに向けて歩を進めながら望遠で。繊細な桜の切り絵が吊るされ、色鮮やかなライトが流れるように投影されていました。撮るたびに異なる絵が映るので、見ていても飽きないものでした。


2017 FBN 14

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f5.6, 1/30,  ISO400, 150mm

その分ホワイトバランスをどうするかちょっと迷いましたが、オートを切りその場その場でしっくりくるものに設定を切り替えて撮影。


2017 FBN 15

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f5.6, 1/30,  ISO400, 160mm

切り絵の和紙自体はコシがありそうで、結構硬質なんでしょうか。白い表面に時に金属かと思わせえるような輝きも放っていました。


2017 FBN 16

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f8, 1/30,  ISO13200, 135mm

「桜彩」のスペースにて。月に花見のシチュエーションで実際にこんなに大きく写せることは中々ないわけで、だからこそ撮ってて楽しい空間でした。


2017 FBN 17

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f5.6, 1/30,  ISO3200, 150mm

ここも全景をとっても人が多いのでやめましたが、バーのスペースも兼ねたエリアでまさしく花見客で賑わっておりました。


2017 FBN 18

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f5.6, 1/30,  ISO3200, 110mm

丸いオブジェクトは、太陽か月か。照明が刻々変化する演出も。


2017 FBN 19

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f5.6, 1/80,  ISO3200, 300mm


2017 FBN 20

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f5.6, 1/30,  ISO3200, 120mm


2017 FBN 21 

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f8, 1/30,  ISO3200, 160mm


2017 FBN 22

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f7.1, 1/40,  ISO3200, 210mm


2017 FBN 23

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f10,  1/25,  ISO1600, 200mm

暗転すると、当たりは夜桜会場さながらに。


2017 FBN 24

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f10,  1/25,  ISO1600, 200mm


2017 FBN 25

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f7.1, 1/40,  ISO1600, 300mm


2017 FBN 26 

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f7.1, 1/40,  ISO1600, 120mm


2017 FBN 27

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f5.6, 1/30,  ISO3200, 90mm

観客が花見をする中、夜になると桜の精による舞が披露されます。


2017 FBN 28

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f4.5, 1/160,  ISO3200, 70mm

普段人物撮影は行いませんが、せっかくですので挑戦してみました。暗所の動きものということで、α7sの本領発揮と言いたいところですが、やっぱり難しかった。


2017 FBN 29

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f4.5, 1/160,  ISO3200, 70mm

会場内フラッシュ厳禁の上で、そもそも演出上フラッシュ撮影だと台無しになっちゃう条件で、こういう場合はどうやって撮るのが良かったんだろ。


2017 FBN 30

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f4.5, 1/160,  ISO3200, 70mm

撮影結果はともかく光と影の映像の演出と、それを効果的に表現するための立ち位置について舞い手もよく練習されている様子で、美しい、の一言でした。時間がゆるせばもっと見ていたかったところです。


2017 FBN 31 

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f4.5 1/30,  ISO3200, 70mm


2017 FBN 32 01

NEX-6SEL16F28VCL-ECF1,  f2.8, 1/6,  ISO200


2017 FBN 32

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f8 1/30,  ISO3200, 70mm


2017 FBN 33

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f7.1 1/40,  ISO1600, 70mm

桜彩のスペースには、桜のドレスも展示されていました。中に仕込まれたライティングの関係か、蛍光が強い感じがしてちょっとどう撮っていいか分からなかったかも。


2017 FBN 34 

NEX-6SEL16F28VCL-ECF1,  f2.8, 1/13,  ISO400

ドレス背面は、ベールが桜の風に舞う様子がよく表現されていました。持ってて良かった魚眼レンズ。これも、どうやって自然な感じで布を固定しているんだろうか。切り絵がしっかり貼りつけられていて落ちちゃったりしていないのも不思議。こういうところが、プロの仕事なんだろうなぁ。


2017 FBN 35
NEX-6SEL16F28VCL-ECF1,  f2.8, 1/6,  ISO200

07: “THE SECRET” of the secret garden

前のエリアで時間を取りすぎました。急いで帰らなきゃいけないので、ここを観覧したのは3分程だけ。


2017 FBN 36

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f5.6 1/15,  ISO3200, 180mm

Flowers by naked」の世界観を作り出している、秘密の実験室という設定だそうです。春を生み出す研究室なんて、現実と違って殺伐としてなくていいなぁ。使ってるメスシリンダーがiwaki製だったのが、結構ガチだなとか思ったり。


2017 FBN 37

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f5 1/30,  ISO3200, 100mm


2017 FBN 38

α7sLA-EA3SAL70300G,  f5 1/30,  ISO3200, 110mm


2017 FBN 39

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f5.6 1/30,  ISO3200, 150mm


2017 FBN 40 

【α7sLA-EA3SAL70300G,  f4.5 1/30,  ISO3200, 70mm

観覧を終えて、お土産のブースでアメシンさんの桜の模様の入った飴細工を購入したかったけど、すでに売り切れに。しかし、触れ込みのとおり日本一早いお花見を体感させて頂きました。当日の仕事の緊張も解け、一気に春の気分に。







2017 FBN 41

NEX-6MC-11 EF-Esigma 18-35mm F1.8,  f2, 1/50,  ISO200, 28(42)mm

福井に帰ったら絶賛氷河期だったけど。


 
スポンサーサイト