fc2ブログ

冬の逢魔が時


前回の更新から間が開いてしまいました。1月からの雪に足を挫かれて巣ごもりしていましたが、新しい足も闇朱さんに調達頂いたところで今冬の課題をこなしに出かけることにしました。

丸岡は北陸電力の変電所の近くに、福井には珍しく稲荷明神がみられます。


tane shrine snow 01
【α7Ⅲ+CM-LM-E + Nokton 35mm F1.4 VM , --, 1/6, ISO800, 35mm, CPL filter】
訪れたのは多禰(たね)神社。周辺が種村と呼ばれていたころには種神社とも表記されたようです。

tane shrine snow 02
【α7Ⅲ+CM-LM-E + Nokton 35mm F1.4 VM , --, 1/6, ISO800, 35mm, CPL filter】
新雪を踏んで鳥居をくぐります。日中も夕方前から少し吹雪いていたので、誰の足跡も残っていないようでした。

tane shrine snow 04
【α7Ⅲ+CM-LM-E + Nokton 35mm F1.4 VM , --, 1/13, ISO800, 35mm, CPL filter】

tane shrine snow 05
【α7Ⅲ+CM-LM-E + Nokton 35mm F1.4 VM , --, 1/13, ISO800, 35mm, CPL filter】

tane shrine snow 06
【α7Ⅲ+CM-LM-E + Nokton 35mm F1.4 VM , --, 1/13, ISO800, 35(52)mm, CPL filter】

tane shrine snow 07
【α7Ⅲ+LA-EA3 + SAL1635Z, f2.8, 1/8, ISO100, 16mm】

tane shrine snow 08
【α7Ⅲ+LA-EA3 + SAL1635Z, f5.6, 1/4, ISO400, 16mm】

tane shrine snow 09
【α7Ⅲ+LA-EA3 + SAL1635Z, f5.6, 1/4, ISO400, 16mm】

tane shrine snow 10
【α7Ⅲ+LA-EA3 + SAL1635Z, f5, 1/2, ISO3200, 35mm】

ちょっとした高台に設けられているこちらの神社は、春に桜も咲いているのでまた撮りに来ようと思います。

降雪中の被写体選びは、実際にそこに行って撮りに行けるかという安全性の問題もあるので、中々難しいところです。シーズン中に撮る予定だった箇所がいくつかあるのですが、あと何回雪が降りそうでしょうか。降り過ぎは困りますが、程々には降ってほしいとも期待するところです。


撮影日 2020/2/18
 
スポンサーサイト